TOP >> パティスリーG >> 和菓子 >> ところてんの砂糖がけ
            

     ところてんの砂糖がけ
 難易度:★★☆ 調理時間:30分

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
 (過去の『特集』情報
「おせち料理特集(2013年バージョン)」
 (過去の新着情報)
 
 姉妹サイト「Gの書斎」
 ツイッター
 携帯版「Gの食卓」
 携帯版「Gの書斎」
 
アフィリエイト・SEO対策
 
 
ところてんを漢字では心太と書きます。その歴史は古く奈良時代に
は既に中国から渡ってきていたという文献があるようです。名前の
由来は不詳なのですが一説によるとこころ(心)は凝るが転じた言葉
、てん(太)は太い海藻を指す言葉だそうです。その奈良時代の
文献では「心天」と書かれていたとか。
『上方ではとろりと煮詰めたお砂糖を冷たい心太にかけて食べるの
が夏の一番のごちそうでした』人気時代小説『みをつくし料理帖』で
そんなところてんの食べ方を発見。さっそく試してみました。本当は
黒砂糖が良さそうですがないので三温糖をカラメルソースのちょっ
と手前まで煮詰めて冷やします。飴状になった砂糖をところてんに
トロトロトロ。おお、これ結構美味しいです。磯の香りがふんだんに
するところてんに煮詰めた砂糖。ひんやりして良いおやつになりま
した。
 (1人分)

 ・ところてん
 ・砂糖
 ・水

1パック
15g
20g
1.  小鍋に砂糖と水を合わせて中火にかけます。煮詰まってきて大きな泡が立ち始めたら火を止めて器に移し粗熱を取ります。更にこれを冷蔵庫に入れてよく冷やします。
2. 器にところてんを盛り上から1.をかければできあがり。
  
  • 結構美味しいです。考えてみると寒天やゼリーは甘い味付けが主流ですからさほど違和感はありませんよね。
  • 砂糖は煮詰めて冷やすととろみが付きます(プリンのカラメルソースをイメージしてもらえば分かり易いです)。なのでとろとろと砂糖をかける様子は見た目も涼しげで楽しくなるようなおやつですよ〜
  • 砂糖はできれば上白糖ではなく、三温糖やてんさい糖のようにコクのあるものを使ってみて下さい。あと、黒蜜がけも美味しいと思います。
  • それでも関東の人はところてんは酢醤油か生醤油で食べるものと思ってるでしょうから気味悪がられるかも^^; ちなみにそれを一本箸で食べるそうなのですがその風習は理解に苦しみます。


本サイトの著作権は全てサイトマスターに帰属します。本サイトの転記は、ご遠慮願います。

inserted by FC2 system