TOP >> Gのレシピ集 >> おかず系(中華・点心) >> 海老と青梗菜の中華炒め
            

     海老と青梗菜の中華炒め
難易度:★★☆ 調理時間:12分


 

このエントリーをはてなブックマークに追加
 (過去の『特集』情報
「おせち料理特集(2013年バージョン)」
 (過去の新着情報)
 
 姉妹サイト「Gの書斎」
 ツイッター
 携帯版「Gの食卓」
 携帯版「Gの書斎」
 
アフィリエイト・SEO対策
 
 
ロマネスコという不思議な野菜を初めて見かけたのは天満にある
八百屋さん。横浜に行く少し前でしたからもう10年くらい前か
な。 優雅な響きの名前に反して、なんか小さな円錐形の緑が寄
り集まってできた塊で見た目ゴツゴツとしていてとても美味しそ
うには見えませんでした。というか「これ本当に食べられるの?
」と思ったものです。 こんな野菜、見たことない! と思った
のですがよく考えるとありました。円錐形を球形に置き換えると
ブロッコリーに似ている。で、調べてみるとどちらもアブラナ科
の植物だったのです。 似ていると言えばブロッコリーとカリフ
ラワーも色違いで似ていますよね。それもそのはず、この2つも
同じアブラナ科で寒さに強いブロッコリーは一名をウィンター・
カリフラワーと呼ばれるのです。 更にちなみにブロッコリーと
カリフラワーはキャベツを品種改良してできた野菜だそうです。
全然、見た目が違うじゃん。 更に更にちなみに、同じアブラナ
科といえば小松菜がそうです。どっちかというとほうれん草に近
い見た目なのにこっちの仲間なのだそうです。意外。 そして─
─青梗菜もアブラナ科。よく見ると根本の形状が小松菜に似てい
るんですよ。
 (2人分)

 ・バナメイエビ(中サイズ)
 ・青梗菜
 ・しめじ
 ・ごま油
 ・水溶き片栗粉
[下味パート]
 ・酒
 ・片栗粉
[調味料パート]
 ・鶏ガラスープの素(顆粒)
 ・酒
 ・味醂
 ・オイスターソース
 ・おろしにんにく

10尾
1株
1/2パック
7g(大匙1/2)
3g(小匙1)分

10g(小匙2)
3g(小匙1)

小匙1
15g(大匙1)
18g(大匙1)
9g(大匙1/2)
ひとかけ分
1.  海老は殻と背わたを取り[下味パート]をまぶします。青梗菜は根本を落として葉と茎に分けざく切りにしておきます。しめじは小房に分けておきます。
2. フライパンに胡麻油を入れて中火にかけ海老を加えて色が変わるまで炒めます。
3. 2.に青梗菜の茎としめじを加えてさっと炒め蓋をして3分蒸し焼きにします。
4. 3.の蓋を取り、青梗菜の葉と[調味料パート]を加えてざっくり炒めます。フライパンを斜めに傾けて汁を底に集めて水溶き片栗粉を加えてとろみを付けます。とろみの付いた汁を全体に絡めればできあがり。
  
  • 海老のぷりっぷりな食感がたまりません。できればちょっと大きめの海老を使うのがオススメ。定番の中華味ですがけっこうご馳走っぽい一皿に仕上がります。
  • このレシピの段取りポイントは工程3.の蒸し焼きにかかるまでにいかに早くたどり着くかにかかっています。なので[調味料パート]を合わせたりするのは後回しにして蒸し焼きしている間にかかると手際よく作れます。
  • [調味料パート]は中華炒めの典型的な配合のひとつなので覚えておくと便利です。
  • 海老の代わりにささみを使っても美味しいですよ。


本サイトの著作権は全てサイトマスターに帰属します。本サイトの転記は、ご遠慮願います。

inserted by FC2 system inserted by FC2 system