TOP >> Gのレシピ集 >> おかず系(和食) >> 海老カツ
            

     海老カツ
難易度:★★☆ 調理時間:10分


 

このエントリーをはてなブックマークに追加
 (過去の『特集』情報
「おせち料理特集(2013年バージョン)」
 (過去の新着情報)
 
 姉妹サイト「Gの書斎」
 ツイッター
 携帯版「Gの食卓」
 携帯版「Gの書斎」
 
アフィリエイト・SEO対策
 
 
俗に寿司屋の技量を見たいなら「卵焼きを頼め」などと言われま
す。 これは寿司屋のネタの中でも明確に調理の過程があるのが
卵焼きで寿司職人としてだけでなく料理人としての腕前を知るこ
とができるからといったほどの意味だそうです。 この発想をス
ーパーマーケットに当てはめると「スーパーの技量を見たいなら
お惣菜を食べてみろ」といったところでしょうか。 言わずとし
れた話ですがスーパーマーケットは既製の食料品を販売する小売
店です。棚に並んだ商品はメーカーから仕入れてきたものでその
味や品質自体はスーパーによって変わることはありません。身も
蓋もない言い方をすれば「どこで買ったって同じなので安い方が
勝つ」商売なのです。 そんな中でお惣菜だけは一般にその店の
バックヤードで調理されたものが並ぶので店の顔、特にバックヤ
ードスタッフの調理技術をうかがい知ることができる商品になり
ます。 技術もさることながら種類の豊富さもアピールポイント
は高いところ。揚げ物ひとつとっても、若鶏の唐揚とコロッケく
らいしかないのと野菜や海鮮などを組み合わせた何種類もの揚げ
物がずらりと並んでいるのでは買い物客のワクワク感は雲泥の差
が出ます。「ど・れ・に・しようかな、神様の言う通り」なあん
て、迷いまくるほどの品数は見ているだけで楽しいものです。
定番揚げ物の中で一番人気メニューは獣肉で言えばロースカツか
若鶏の唐揚あたりじゃないでしょうか。そして、海鮮で言えばや
っぱりこれ──海老カツ。 実はその歴史は古く大正時代初期の
頃には海老を粗挽きにしたカツレツは既に存在していたとか。実
はこれだけ料理をしていて作ったことがなかったのですがいっぺ
ん作ってみようかと一念発起して挑戦してみました。
 (2人分)

 ・むきえび
 ・薄力粉
 ・卵
 ・パン粉
 ・揚げ油
[揚げ種パート]
 ・はんぺん
 ・玉ねぎ
 ・片栗粉
 ・マヨネーズ
 ・塩、ブラックペッパー

150g
適宜
1個
適宜
適宜

1枚
1/4個
9g(大匙1)
12g(大匙1)
少々
1.  揚げ油を180度に温めます。卵はよく溶きほぐしておきます。
2. 揚げ油が温まるのを待っている間に海老の半分をみじん切りに残り半分を1cm角程度の乱切りにします。ボウルに[揚げ種パート]のはんぺんをちぎりながら入れ海老と[揚げ種パート]を加えて練るように混ぜます。
3. 2.を4等分して小判型に形を整えて薄力粉を薄くまぶし卵をくぐらせてからパン粉をしっかり付けます。
4. 油が温まったら木杓子に3.を載せてすべり台の要領でそっと油に投入します。そのままいじらずに1分半揚げます。ひっくり返して更に1分半揚げればできあがり。
  • 一度にたくさん揚げると油の温度が下がってしまいますので2個ずつくらい揚げるようにしましょう。
  
  • 海老の風味がしっかり利いたふわふわのはんぺんの中にぷりっぷりの海老がごろごろ入っているとても贅沢な一品です。味付けはタルタルソース一択かな。
  • コロッケ同様、雑に扱うと油の中でパンクしたり崩壊したりする危険があります。油に入れる際はそっと優しく。油に入れたら表面がしっかり固まるまではいじらないという2点を必ず守ってください。
  • 昭和6年出版の『料理する人の爲に』には「伊勢海老のコロッケ」としてレシピが掲載されているそうです。ぜったい美味しいやろ。
  • できればタルタルソースも自作することをオススメします。マヨネーズ、ゆで卵、ピクルス(なければらっきょうや福神漬けでも可)があれば作れます。卵の鮮度が市販品とは段違いなので美味しいですよ。


本サイトの著作権は全てサイトマスターに帰属します。本サイトの転記は、ご遠慮願います。

inserted by FC2 system inserted by FC2 system