TOP >> Gのレシピ集 >> サラダ >> 海老と蓮根のエスニックサラダ
            

     海老と蓮根のエスニックサラダ
難易度:★★☆ 調理時間:10分


 

このエントリーをはてなブックマークに追加
 (過去の『特集』情報
「おせち料理特集(2013年バージョン)」
 (過去の新着情報)
 
 姉妹サイト「Gの書斎」
 ツイッター
 携帯版「Gの食卓」
 携帯版「Gの書斎」
 
アフィリエイト・SEO対策
 
 
「はじめて●●を食べたのはいつですか?」 という質問をされ
て明確に答えられますでしょうか? 僕の場合、●●がなんであ
れ答えるのは難しいんじゃないかなと思います。「気が付くとい
つの間にか当たり前に食べていた」みたいな答えになってない答
えを返しそう。 ●●が例えばカレーライスならまだうなずけま
す。多くの人がずいぶん小さい子供の頃にお母さんに作ってもら
って食べたのが「はじめてのカレーライス」だったでしょうから
覚えてなくても当たり前という気がします。 けど●●がマクド
ナルドのハンバーガーだったらどうでしょう。平成生まれならカ
レーライス同様に子供の頃、親に買ってもらったのが最初という
人も多いでしょう。けど、僕らの世代(昭和3、40年台生まれ
)の場合マクドナルドが身近になったのは高校生くらいの頃、も
う親に買ってもらってという年でもなくなっていました。間違い
なく自分の意志で初めてお店に入り、初めて注文をして「これが
うわさのハンバーガーか」なんて思いながら食べたはず──だと
思うのですがまるで覚えていません。 平成生まれの方はこの例
えでイメージしにくいのであれば●●をスタバに置き換えてくだ
さい。あるいはよく行く居酒屋チェーンに置き換えてもOKです
。そうすれば同じような感想を持てるんじゃないかしらん。 で
、改めて最初の質問に戻ります。 「はじめてタイ料理を食べた
のはいつですか?」 中には生まれてからまだタイ料理を食べた
ことがないという方もいるかもしれません。けど、グリーンカレ
ーやトムヤムクンなどを経験済みの人も多いでしょう。けど、は
じめてがいつだったかはなかなか思い出せるものではありません
。 けど、僕にしては珍しく答えられるのです。 「1996年
の夏ごろ。まだ結婚する前の嫁とデートでミナミに行ったときに
タイ料理店に入ったのが多分初めてのタイ料理だと思う」 頼ん
だカレーがやたら辛くて途中から顔面汗まみれになって嫁にずい
ぶん笑われましたっけ。どうやら「はじめて」とそれに紐づく「
特別な思い出」がセットになっていれば案外人は何十年後にも覚
えているもののようです。 あの日行った店の名前も頼んだ料理
もすっかり忘れてしまいましたが、それでもたまにあの辛いカレ
ーが食べてみたくなるのは一種のノスタルジアなのかな。 今で
はお店に行かずともいろいろなタイ料理を我が家のキッチンで作
れてしまうのですが例えばこんなサラダを作っていると古い思い
出がうずくことがあります。
 (1人分)

 ・蓮根
 ・むきエビ
 ・酢水

 ・ミニトマト
[ドレッシングパート]
 ・ナンプラー
 ・塩
 ・レモン果汁
 ・砂糖
 ・鷹の爪

半節
100g
酢5g(小匙1)+水
300g(カップ1.5)
数粒

12g(小匙2)
1g(小匙1/6)
10g(小匙2)
3g(小匙1)
半本
1.  小鍋に酢水を入れて強火にかけひと煮立ちさせます。待っている間に蓮根の皮を剥いて縦に5mm角の細切りにします。[ドレッシングパート]の鷹の爪を小口切りにし、残りの材料と器に合わせておきます。
2. 酢水が煮立ったら蓮根を入れて3分茹でます。更に海老を入れて1分茹でます。これをざるに揚げて水気をよく切ります。
  • 火が強いと吹きこぼれますので火加減に注意しましょう。
3. 2.の材料が熱いうちに[ドレッシングパート]を回しがけてよく和えます。ミニトマトを4つ割りに切ってサラダの粗熱が取れたら加えます。ざっくり和えればできあがり。冷蔵庫で冷やして戴きましょう。
  
  • 見た目は普通のシーフードサラダですが顔を近づけてみると……タイ料理の匂いだ! ってなります。ナンプラーは好みが分かれる調味料ですがエキゾチックな風味を醸し出してくれますね。
  • 蓮根はシャキシャキ感を楽しみたかったので茹で時間を短めにしています。もう少し柔らかい方が良いと言う方は茹で時間を5分にしてください。
  • オリジナルのレシピではドレッシングに酢を使っていたのですが清涼感を出したくてレモン果汁に変えています。手持ちがなければ酢を使うのもありですよ。
  • プチトマトの手持ちがあったのでトッピングにあしらってみました。他にもお好みのハーブや葉野菜を使うとよりサラダっぽくなると思います。


本サイトの著作権は全てサイトマスターに帰属します。本サイトの転記は、ご遠慮願います。

inserted by FC2 system inserted by FC2 system