TOP >> Gのレシピ集 >> おかず系(中華・点心) >> 納豆だれ棒々鶏
            

     納豆だれ棒々鶏
難易度:★★☆ 調理時間:15分


 

このエントリーをはてなブックマークに追加
 (過去の『特集』情報
「おせち料理特集(2013年バージョン)」
 (過去の新着情報)
 
 姉妹サイト「Gの書斎」
 ツイッター
 携帯版「Gの食卓」
 携帯版「Gの書斎」
 
アフィリエイト・SEO対策
 
 
日本の家庭料理のラインナップに中華料理が加わったのは昭和4
、50年代。1960年代なかば以降のことかなと思っています
。 少なくともうちの実家では僕が小学校に上がる頃くらいから
ちょくちょく中華料理が登場していました。最初に登場したのは
酢豚、麻婆豆腐、八宝菜あたりかな。COOK−DOのシリーズ
など合わせ調味料が売られるようになってぐっと調理のハードル
は下がった気がします。 その次くらいに登場した中に棒々鶏も
あった気がするんですよね。麻婆豆腐や酢豚だけが中華じゃない
んだと認知した覚えがあります。 大学に入って一人暮らしを始
めて、最初に買った料理本の中に棒々鶏のレシピも載っていたこ
とから僕はわりと頻繁に棒々鶏を作るようになりました。 けど
、茹でた鶏肉を細かく裂くのが面倒でちょっと気合を入れなきゃ
いけない料理でした。 なので中華ファミレスのバーミヤンで「
おつまみ棒々鶏」というのを見かけた時は衝撃的でした。 「肉
がスライスしてある」 当たり前なのですが別に裂く必要なんて
なかったのです。裂かなきゃいけないと思いこんでいたのは単な
る固定観念でした。 ならソースだって胡麻ダレである必要はな
いのでは? と思い至った次第。胡麻のように個性のある風味で
別の食材を使ってみるとどうだろう。 こうして、この料理は生
まれました。
 (2人分)

 ・鶏むね肉
 ・きゅうり
[納豆だれパート]
 ・納豆
 ・刻みネギ
 ・生姜
 ・(あれば)大葉
 ・鷹の爪
 ・濃口醤油
 ・砂糖

1枚(約300g)
1本

1パック
少々
スライス1枚
1枚
半本
27g(大匙1.5)
3g(小匙1)
1.  鶏むね肉を茹でるお湯(分量外)を沸かします。鶏肉を投入して中火で5分茹で、火を止めてそのまま5分放置して芯まで火を通します。
2. 1.をやっている間にきゅうりは細切りにします。生姜はみじん切りにします。大葉は千切りにします。鷹の爪は小口切りにします。
3. 納豆に添付のタレと辛子を加えてよく練り、[納豆だれパート]の残りの材料を加えてよく混ぜます。
4. 鶏肉は冷水にさらして急冷しそぎ切りにして皿に盛り、きゅうりを添えます。上から[納豆だれパート]をたっぷりかければできあがり。
  
  • 全然ありです。ごまだれに慣れている舌なら納豆も違和感がありません。そして納豆が加わっている分、単品の棒々鶏よりずっとボリューミー。満足感の高い一皿になりました。
  • 付け合せは他にトマトなども合います。
  • [納豆だれパート]に茗荷のみじん切りを加えると風味が複雑になって美味しいですよ。
  • 鶏肉をレンチンするレシピをよく見かけますが火が通り過ぎてぱさぱさになるのでオススメしません。お湯で茹でて途中で火を止め、じんわりと火を通すとしっとりとした食感が楽しめます。
  • 鶏肉の茹で汁は塩コショウで味を整え、お好みの具材を入れればスープになります。一度に2品作れるのでちょっとお得な感じ。


本サイトの著作権は全てサイトマスターに帰属します。本サイトの転記は、ご遠慮願います。

inserted by FC2 system inserted by FC2 system