TOP >> Gのレシピ集 >> おかず系(和食) >> 鱈のちり蒸し
            

     鱈のちり蒸し
難易度:★★☆ 調理時間:135分


 

このエントリーをはてなブックマークに追加
 (過去の『特集』情報
「おせち料理特集(2013年バージョン)」
 (過去の新着情報)
 
 姉妹サイト「Gの書斎」
 ツイッター
 携帯版「Gの食卓」
 携帯版「Gの書斎」
 
アフィリエイト・SEO対策
 
 
食材や料理名が俳句の季語になっているものは案外あります。昔
の人はそれを食べることで季節を感じたり季節を楽しんだりして
いたんでしょうね。 例えばアワビやいかなごは春の季語、クリ
ームソーダやクレソンは夏の季語です。てか、そういう洋風のも
のも季語になるんだw ちょっと変わったところでは甘酒も夏の
季語です。今では冬に飲む飲み物のイメージが強いですが江戸
の昔は夏に冷やして飲む定番だったらしく甘酒売りの声を聞くと
夏が来たなぁと感じたとか。 甘藷(さつまいも)や栗、栗飯は秋
の季語──これはなんとなくわかりますね。熱燗や鮟鱇(あんこ
う)は冬の季語。確かに冬になると恋しくなるな。 そして白身
魚を使った淡白な鍋、「ちり鍋」も冬の季語です。 ちり鍋は白
身魚と豆腐や野菜を一緒に煮た水炊きです。特徴は煮汁に味を
付けないこと。煮えたものを小鉢にめいめいが取ってポン酢醤油
やもみじおろしに浸けて戴きます。一つの鍋からよそっても違う味
が楽しめるのが良いですね。 ちり鍋と言えばふぐを使った「て
っちり」がすぐに思い浮かびますが鱈のちり鍋もけっこうイケま
す。 ちり鍋に限らず冬になると鍋料理が恋しくなるのですが一
人鍋って仕立てるのがちょっとおっくう。その上、材料をいろい
ろ揃えるとなるとお財布的にも痛い。なのでなかなか作ることが
ありません。 なら外食で食べれば良いのではとも思うのですが
それもけっこうハードルが高い気がします。人目をさほど気にす
る質ではありませんがそれでも座敷に一人座って一人で鍋をつつ
いている光景はなんか寂しい。もしかしたら一人焼き肉より抵抗
感が強いかもw 過日、タラが安かったので購入。洋風のソテー
や揚げ物はちょっと前に作ったばかりだったので和風が良いなぁ
と思ったのですが鍋はやはり気が進まない。 他に白身魚の食べ
方はないかしらん──なんて思いながらネットを検索していて「
ちり蒸し」という料理を見つけました。 ちり蒸しとはちり鍋に
使う材料を蒸し器で蒸した料理らしい。これなら鍋一杯分の材料
を揃えずとも具材を食べたいだけ器に入れて蒸すだけなので鍋よ
りはハードルが低そう。そう思いまして人生初のちり蒸しに挑戦
してみました。
 (1人分)

 ・鱈
 ・塩
 ・椎茸
 ・木綿豆腐
 ・酒
 ・昆布出汁の素
 ・ポン酢醤油

ひと切れ
適宜
2、3本
半丁
15g(大匙1)
小匙1/2
適宜
1.  鱈は軽く塩を振り冷蔵庫で2時間寝かせます。
2. 1.の鱈をざるに載せ上から熱湯をかけます。これを冷水に浸けて急冷しキッチンペーパーで水気をふき取ります。
3. 1.〜2.をやっている間に椎茸は軸を切り離して笠に十字の包丁目を入れます(少し深めに刃を入れるのがコツです)。木綿豆腐は食べやすい大きさに切ります。鮭と昆布出汁の素を合わせてよく混ぜておきます。
4. 耐熱皿に鱈、椎茸、木綿豆腐を並べて3.の酒を振りかけます。これを蒸気の上がった蒸し器に入れて10分蒸せばできあがり。ポン酢醤油に浸けて戴きます。
  
  • ぷっくりと張りのある鱈の身の食感がたまりません。蒸すと身がパサつかずすっごく美味しく仕上がりました。
  • 他にもちり鍋に使うような具材、白菜、白ネギ、人参、水菜などを入れても美味しいですよ。
  • 味付けはポン酢?油が定番ですがもみじおろしを加えるとピリ辛になってまた楽しいです。


本サイトの著作権は全てサイトマスターに帰属します。本サイトの転記は、ご遠慮願います。

inserted by FC2 system inserted by FC2 system