TOP >> Gのレシピ集 >> おかず系(中華・点心) >> うずら卵の豆板醤漬け
            

     うずら卵の豆板醤漬け
難易度:★★☆ 調理時間:30分


 

このエントリーをはてなブックマークに追加
 (過去の『特集』情報
「おせち料理特集(2013年バージョン)」
 (過去の新着情報)
 
 姉妹サイト「Gの書斎」
 ツイッター
 携帯版「Gの食卓」
 携帯版「Gの書斎」
 
アフィリエイト・SEO対策
 
 
みかん剥いたら皮やろか 金柑剥いたら実やろか 子供の頃、父
が謎の節回しでそんな鼻歌を歌っておりました。父は香川県坂出
市の出身でしたが子供の頃に流行ってた歌か何かかしらん。 と
まれずいぶんと意地の悪い歌詞ではあります。みかんは身が甘く
て美味しいけれど皮は普通食べません。金柑は逆に皮が甘い(実
は……皮と一緒に剥かずに食べちゃいますが)。いらんところを
お前にやろか的なわらべ歌ですね。 食材の中には必ずしも全部
食べずに捨ててしまう部位があるものです。卵の殻、魚の骨、海
老の殻、果物や野菜の皮など。野菜の皮などは細切りにして煎り
付ければきんぴらにできるなど料理の仕方では食べられる物もあ
りますがどうしようもないものもあります。 加えてそもそも手
に入らなくて見たことすらない食材というのもあったりします。
その最たるものがうずらじゃないかしらん。フランスではありふ
れた食材らしくスーパーなどで丸鶏のスタイルで売られているそ
うですが日本では鶏肉専門店に行ってもまず手に入りません。僕
ら日本人が「うずらを食べる」といえば「うずら卵を食べる」と
ほぼ同義。思い浮かべるのはもっぱらあのぶち模様の小さな卵
の殻の方で「うずらの絵を描いてみましょう」というお題を出して
鳥の姿を描ける人は少ないんじゃないかな。 反面、うずらの卵
は汎用性が高くていろいろな料理に使われます。八宝菜の定番具
材ですし、給食には串フライという形で入っていたりしました。
秋葉名物のおでん缶にも入っていたりしますよね。 うずら卵の
使い勝手の良さは鶏卵に比べてミニサイズというところじゃない
かしらんと僕は思っています。例えば、八宝菜に鶏卵のゆで卵が
ごろごろ入っていたら……もはや邪魔者以外の何物でもない。お
でん缶だって鶏卵を使ったら場所を塞いで他の具材が何も入らな
い。缶の蓋を開けたらゆで卵が1個ころんと転がっていたなんて
悲しい情景が思い浮かびます(笑) 揚げ物にしても同じこと。
あのサイズだから串に刺して頬張れるわけで鶏卵でそれをやった
らほかのおかずが何も食べられなくなっちゃいます。 2024
年のおせち料理には干支にちなんで「竜眼揚げ」という料理を詰
めました。茹でたうずら卵と海苔を観音開きにしたささみで巻い
て揚げた料理。名前の由来は真ん中で切るとうずら卵の黄身の
断面が竜の金色の目に見えるというところから来ています。これ
を鶏卵でやると……以下略。 ささみ4本で必要になるうずら卵は
8個。1パックは10個なので中途半端に残る──ということで
何かもう1品作りましょうと考えてこの料理をチョイスしました
。まさか2個だけというのも切ないのでもう1パック買い足して
けっこうたっぷりこしらえました。
 (2人分)

 ・うずら卵
[漬け汁パート]
 ・濃口醤油
 ・蕎麦の返し又はめんつゆ
 ・砂糖
 ・豆板醤

10個

9g(大匙1/2)
大匙1/2
3g(小匙1)
3g(小匙1/2)
1.  小鍋に水(分量外)を入れうずら卵も入れて中火にかけひと煮立ちさせます。そのまま7分茹でて固ゆでにします。
  • うずらは必ず水が冷たい状態で加えて一緒に火にかけてください。煮立った状態に放り込むと急激に温度が加わって殻が割れ……悲惨なことになります。
2. うずら卵を穴あきお玉で掬って冷水に投入して急冷します。常温まで冷えたらざるに揚げて水気を切ります。これをタッパに入れて蓋をし、シャカシャカ振って殻を細かく割ります。蓋を取って殻を剥きます。
  • うずら卵は茹でたてを冷水に浸けると殻が白身から乖離して剥きやすくなります。
  • 大量のゆで卵の殻を剥く時はタッパに入れてシャカシャカ振ると殻同士が砕け合って剥きやすくなります。
3. 2.のゆで卵と[漬け汁パート]をビニール袋に合わせて空気を抜いて口を結びます。そのまま冷蔵庫で15分以上漬け込めばできあがり。
  
  • 砂糖醤油の甘辛さが最初に来て、やがて豆板醤のホットな辛さがじわっと口の中に広がります。めっちゃ美味しいけどおかずというよりはおつまみ向けだよなぁ。
  • 何かの料理にうずら卵を使って何個か余っちゃったという時におススメの1品。卵1個からでも作れますよ。一瞬でなくなっちゃいますが(笑)
  • うずら卵を茹でたり剥いたりするのは面倒という方は茹でて剥いてくれているうずら卵の水煮がレトルトや缶詰で売られていますのでこれを活用すると楽ちんです。


本サイトの著作権は全てサイトマスターに帰属します。本サイトの転記は、ご遠慮願います。

inserted by FC2 system inserted by FC2 system