TOP >> Gのレシピ集 >> おかず系(中華・点心) >> 山芋ときくらげの中華炒め
            

     山芋ときくらげの中華炒め
難易度:★★☆ 調理時間:12分


 

このエントリーをはてなブックマークに追加
 (過去の『特集』情報
「おせち料理特集(2013年バージョン)」
 (過去の新着情報)
 
 姉妹サイト「Gの書斎」
 ツイッター
 携帯版「Gの食卓」
 携帯版「Gの書斎」
 
アフィリエイト・SEO対策
 
 
中国料理には「医食同源」という言葉があります。栄養を摂り、
体を育てる食事はまた体を癒やす薬でもあるといったほどの意味
です。逆に言うと僕らが日常何気なく食べている食材にはそれぞ
れ薬効があるという意味でもあります。 去年ドラマにもなった
近藤史恵の「ビストロ・パ・マル」シリーズにもそんな医食同源
にちなんだエピソードがありました。 上司と不倫している秘書
。彼女は上司の正妻が作る手料理を食べて彼を奪い取る決意をし
ます。 血抜きされてないレバーは生臭く、水にさらしていない
サラダのタマネギは辛く、ぬめりの取れていない里芋には味がし
みてない。どれも愛情が感じられないひどい料理。それを嫌な顔
ひとつせず食べている彼を見てたまらなくなったのです。 彼が
ひどい偏食になるのも当たり前だ── そう彼女は考えるのです
が真相は真逆でした。 彼の偏食は子供の頃からのもの。それを
奥さんはわかっていて気遣っていたんですね。 レバーは血抜き
すれば生臭くなくなりますがその血に豊富な栄養があるのも事実
。玉ねぎを水に晒せば栄養も一緒に流れ出る。里芋のぬめりに含
まれるガラクタンは血圧を下げコレステロールを取り除く作用が
ある…… 偏食な彼の体を気遣うからこそ敢えて薬効成分を抜い
てしまう手順を行わない、愛情のこもった料理だと主人公のシェ
フは彼女を諭します。 ちょっと持って回った気遣いな気はしま
すがハートフルなエピソードでした。 とまれ、かように日常何
気なく口にしている食べ物の中に意外な薬効がひそんでいるのは
よくあることらしい。たとえば「山芋」。中国料理ではこの食材
は薬そのものの扱いなのだそうです。曰く、 滋養強壮、消化促
進、新陳代謝促進、コレステロール低下作用、むくみ解消、活性
酸素除去、血糖値低下作用、便秘改善…… 書いてて寿限無みた
いだなとか思っちゃったw そんなことを思いながら戴くとこの
ありふれた料理もなんかありがたい一品に思えてくるのは……プ
ラシーボ効果かなぁ
 (1人分)

 ・山芋
 ・干しきくらげ
 ・ピーマン
 ・人参
 ・刻みネギ
 ・生姜
 ・にんにく
 ・サラダ油
 ・水溶き片栗粉
 ・ごま油
[調味料パート]
 ・きくらげの戻し汁
 ・鶏ガラスープの素
 ・砂糖
 ・塩
 ・酒

3cm
2、3枚
半個
スライス3枚
少々
スライス1枚
ひとかけ
6g(大匙1/2)
3g分
ひとたらし

100g(カップ1/2)
3g
ひとつまみ
ひとつまみ
5g(小匙1)
1.  山芋は皮を剥き3mm厚の半月切りにします。きくらげは水で戻して細切りにします。ピーマン、人参は千切りにします。生姜、にんにくはみじん切りにします。
2. フライパンにサラダ油と刻みネギ、にんにく、生姜を入れて弱火にかけます。香りが立ってきたら山芋、きくらげ、ピーマン、人参を加えて中火で2分炒めます。
3. 2.に[調味料パート]を加えて蓋をせずに3分煮ます。水溶き片栗粉を加えてとろみを付け(とろみが物足りない時は煮汁を煮詰めて調整します)、ごま油を垂らしてさっと混ぜればできあがり。
  
  • はんなりと優しい味のお惣菜です。それでいて肉を全く使っていないのに満足感があるのは腹持ちの良い山芋のおかげかな。ぜひ、熱々を召し上がれ。
  • 山芋は中国料理では薬に分類されるくらい様々な薬効のある食品です。ちょっと体調が悪いな。なんか体がだるいなと言う日に特にオススメの1品です。
  • お好みで味の素を少し振るとぐんと旨味が増して美味しいですよ。とかく化学調味料はいろいろ言われがちですがたまにだったら目くじら立てなくても良いんじゃないかなと僕は思っちゃいます。


本サイトの著作権は全てサイトマスターに帰属します。本サイトの転記は、ご遠慮願います。

inserted by FC2 system inserted by FC2 system